tayo magazine

  • tayo.jp
  • このサイトについて
  • ライター募集
search menu
  • スポンジボブで学ぶ海洋生物学
  • モンハンで学ぶ古植物学
  • 知られざる「モロッコ産贋化石」の世界
  • おもしろ求人サイト
活動紹介

tayo x OIC 産学連携ピッチイベント 参加レポ

2022.10.25佐伯恵太

・株式会社tayoでは福島県の自治体と連携して大学院生向けの産学連携のインキュベーションプログラムの運営をしています・でもそもそも「産学連携のインキュベーションプログラム」自体、大学院生とか若手研究者からするとよくわから...

解説系

Altacとは?~アカデミック外の博士のキャリア~

2024.09.20高橋(学生インターン)

「迷ってるんだったらいけばいいじゃん、やりたいと思わなかったら迷わないでしょ?」(研究者にならなかった博士座談会) 博士進学、するの?しないの?研究者を目指す方は、少なからず迷うと思います。 「行きたいんだったら行きなよ...

記事広告

ITエンジニアの長期インターンってどう?

2024.09.20くまがい

大学院生のアルバイトとしてよく聞くのが、家庭教師や非常勤講師などの教育系のお仕事。筆者も経験があるのですが、準備の大変さや勤務時間に融通が効かないことなどを考えるとなかなか大変な仕事です。 そんな大学院生の副業の有力な選...

イベント告知

大学院生が発表するだけで5000円分のアマギフ貰えるイベントとは?

2024.09.20くまがい

みなさんこんにちは。東京大学新領域創生科学研究科自然環境学専修にて博士(環境学)というニッチな学位を取ったものです。 さて、皆さんはCleantechという言葉をご存知でしょうか。次世代の掃除機とかそういうお話ではなく、...

記事広告

生物多様性の最新科学で一緒に町おこしをしませんか?

2024.09.20佐伯恵太

生物多様性に関わる科学、特に生態学は、生物や自然を愛する研究者たちによって開拓されてきました。地球温暖化、絶滅危惧種の増加など、様々な問題が進行する昨今、多岐に渡る課題に根本的な解決策を見出す鍵として生態学が注目されてい...

まとめ

身近なブートストラップ問題

2024.09.20くまがい

ブートストラップ問題をご存知でしょうか。 ブートストラップ問題 (Bootstrap problem) は、コンパイラをコンパイル対象のプログラミング言語で作成した際に、そのコンパイラの最初のコンパイルをどうするかといっ...

活動紹介

元研究者の起業家二人による実験データ管理に関する対談

2024.09.20くまがい

実験データの管理、辛くないですか? 実験ノート、研究ノート、エクセル、各種グラフソフトの独自フォーマット、装置毎に出力されるバイナリファイルやヘッダ付きCSVファイル、解析ソフトの初期設定用テキストファイル、スライドのパ...

イベント告知

tayo EXPO:インターンを探す大学院生のためのオンラインイベント

2024.09.20tayo magazine 編集部

イベント要約 大学院生を積極的に歓迎する企業を集めて、インターン募集のイベントをやります。 「説明会」と銘打っていますが、実際には交流会がメインです。実際に手を動かす研究者・開発者に参加頂く、「合同OB訪問会」のようなイ...

座談会

博士人材キャリアウェビナー vol.1
研究者にならなかった博士座談会

2024.09.20tayo magazine 編集部

「博士取ったら就職できないのでは・・・?」「大学教員になれなかったら一生アルバイト生活なのでは・・・?」 博士の進路については情報が少なく、こんな声も多く聞きます。 そこで、多様な博士のキャリアを世の中に知らしめるべく、...

活動紹介

【農学分野向け】「若手研究者が5000万円もらえて起業できるらしいよ!!!急げ!!!!!

2024.09.20佐伯恵太

私たちの暮らしの重要な部分を担う農業。食糧不足や環境変動など地球規模での様々な問題が懸念される今、農業のアップデートが求められています。このような状況の中で、現在盛り上がりを見せているのが「アグリ・フードテック」。農業と...

< 1 2 3 4 5 … 7 >

大学院生募集やアカデミア向けの求人

最近の投稿

  • Kukulcan物語 第1章・4話「突然の韓国編―ようこそ韓国へ」
  • WISER CURIOSITY CAMP 要旨集【随時更新】
  • Kukulcan物語 第1章・3話『オスカー・シンドラーに私はなる!』
  • Kukulcan物語 第1章・1-2話ソーシャルグッドは金にならない
  • tayo community interview: 生物画像解析

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年5月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年5月
    • 2021年4月

    カテゴリー

    • イベント告知
    • インタビュー
    • この論文がやばい
    • ニッチな趣味
    • まとめ
    • 座談会
    • 活動紹介
    • 社長ブログ
    • 解説系
    • 記事広告
    • 連載
    • 選手権

    © 2025 tayo magazine All Rights Reserved.