tayo x OIC 産学連携ピッチイベント 参加レポ
みなさん、こんにちは。大学院時代は「暗黒バエ」という厨二心をくすぐるハエの研究をしていた者です。 先日「辺境キャンパスピッチ!森 vs 海」というイベントで司会を担当したのですが、司会の立場を忘れて研究ピッチに聞き入った...
みなさん、こんにちは。大学院時代は「暗黒バエ」という厨二心をくすぐるハエの研究をしていた者です。 先日「辺境キャンパスピッチ!森 vs 海」というイベントで司会を担当したのですが、司会の立場を忘れて研究ピッチに聞き入った...
実験データの管理、辛くないですか? 実験ノート、研究ノート、エクセル、各種グラフソフトの独自フォーマット、装置毎に出力されるバイナリファイルやヘッダ付きCSVファイル、解析ソフトの初期設定用テキストファイル、スライドのパ...
私たちの暮らしの重要な部分を担う農業。食糧不足や環境変動など地球規模での様々な問題が懸念される今、農業のアップデートが求められています。このような状況の中で、現在盛り上がりを見せているのが「アグリ・フードテック」。農業と...
皆さん初めまして!生命情報科学若手の会です。この度縁あってtayo magazineで生物学 x 情報学に関する連載企画をスタートすることになりました! …と突然言っても「そもそも生命情報科学って何?!若手の会???」と...
皆様、こんにちは。俳優・サイエンスコミュニケーターの佐伯恵太です。 今回は、以前書かせていただきましたDC1から俳優の道へ。異色のキャリアから生まれた番組「らぶラボきゅ〜」とは!?の続編です。こちらの記事もご覧いただけま...
はじめまして。今回、初投稿させていただきます佐伯恵太と申します。 私は【新感覚!教育バラエティ】とつげき!ちきゅうの研究室「らぶラボきゅ〜」というやや長い名前のYouTube番組のプロデュース・監督・出演をしております。...
最近のコメント