【学振『職員』に迫る】博士を取って学振で働く人にお話を聞こう
学振DC、学振PD、海外学振、その他様々な科研費。 大多数の研究者の皆さんにとって、日本学術振興会(JSPS)は「自分の人生を左右するほどの影響を受けながら、中の人との関わりはない」という特殊な距離感なのではないでしょう...
学振DC、学振PD、海外学振、その他様々な科研費。 大多数の研究者の皆さんにとって、日本学術振興会(JSPS)は「自分の人生を左右するほどの影響を受けながら、中の人との関わりはない」という特殊な距離感なのではないでしょう...
「バイオものづくり」という単語を聞いたことありますか? 我が国の政府が肝入りで打ち出している単語で、岸田政権では日本経済復興のための6つの産業政策の一つに位置付けており、「炭素中立型社会の実現」「デジタル社会の実現」など...
「起業しなさい」という圧を、感じませんか。 PI諸兄におかれましては10兆円ファンドやら卓越研究大学やらをお上がちらつかせつつ、なんとかして大学から起業させようとしていることは肌に感じていることでしょう。 若手の皆様にお...
A. 情報学やソフトウェアエンジニアリングをまともに学んでいないからです。終。 しかし、ここで終わると世界は進歩しないのでもう少し掘り下げます。 そもそも情報学やソフトウェアエンジニアリングをまともに学んでいない生物学者...
大学院生のアルバイトとしてよく聞くのが、家庭教師や非常勤講師などの教育系のお仕事。筆者も経験があるのですが、準備の大変さや勤務時間に融通が効かないことなどを考えるとなかなか大変な仕事です。 そんな大学院生の副業の有力な選...
生物多様性に関わる科学、特に生態学は、生物や自然を愛する研究者たちによって開拓されてきました。地球温暖化、絶滅危惧種の増加など、様々な問題が進行する昨今、多岐に渡る課題に根本的な解決策を見出す鍵として生態学が注目されてい...
実験データの管理、辛くないですか? 実験ノート、研究ノート、エクセル、各種グラフソフトの独自フォーマット、装置毎に出力されるバイナリファイルやヘッダ付きCSVファイル、解析ソフトの初期設定用テキストファイル、スライドのパ...
古来より生命系の博士人材にとって、大手製薬企業は民間企業就職の有力な選択肢です。 しかし最近は研究業界においてもベンチャー就職の選択肢が増えてきており、「大手製薬に行くか、ベンチャーに行くか?」といったことを考えている人...
どうも、新年いかがお過ごしでしょうか。 僕はおおむね元気です。 年末年始はアカデミアでは学会シーズン。僕は今年度「生命情報科学若手の会」とか「ウイルス学若手ネットワーク」とかに参加させてもらいました。 若手と飲んでいると...
最近のコメント